SSブログ

ホープへ

 

アンカレッジの街のお話は後回しにして、 キナイ半島のドライブへ出発します。


Kenai.jpg


 最初の時は、漠然とスィワードSewardとホーマーHomer辺りに行こうと出発しましたが、途中のジャンクションで道を間違えて、ホープHopeにたどり着きました。
 偶然たどり着いたこの村に、私はその後毎回ち寄ることになるのです。
 ターナガン入り江を挟んでアンカレッジの対岸、陸路140km。人口130人ほどの小さな村ですが、19世紀末にはゴールドラッシュで大いに賑わった土地です。



 ロッジ、食堂、ギフトショップが2~3軒、町会会館(?)、学校、郵便局。それに海岸には崩れかけた廃屋が数軒。殆ど人影もない寂れた村です。
 私たちは、ゴールドラッシュ時代のような食堂、Discovery Cafeに入りました。


 経営者のティトさんは、ハワイから移住して来た日系三世のおじさんです。


 彼は初対面の私たちを、まるで、何十年振りかで帰ってきた弟と妹を迎えるかの様に迎えて下さいました。
 ランチの代金をとってくださらないし、カフェで売っているお土産をあれもこれもと持たせて下さるし、日本に持ち帰れる様にと、アンカレッジのお知り合いに冷凍キングサーモンを手配してくださるし、そして村中を案内して下さりながら話しが尽きません。コールドラッシュ時代のこと、今も砂金が取れること、村のこと、その辺りの樹木のこと、そして戦中戦後の大変なご苦労のこと…


 この小さな村でティトさんは村人たちから最も頼られ、敬愛される人物であり、彼のカフェは皆の生活の中心であることが、店の従業員や常連客の様子から窺えました。


        005.jpg
              ティトと従業員、常連客と共に古い食堂で。


       food (2).jpg
            サンドイッチに巨大なオニオンリンリング。


 彼に会いに三回目に立ち寄った時、西部劇の様な味のある古い食堂はなくなり、こざっぱりした新しい建物に変わっていたのです。その訳は、


 ある晩彼の店が火事になり、全焼してしまったのです。
放心状態の彼を横目に、村人たちは、お金を集めて立派なカフェを新築し、そっくり彼にプレゼントしたのです。
 それが今の建物です。

004.jpg
     新築のDiscovery Cafe


 日本に一度も行ったことがなく、日本語も幾つかの単語しか知らない彼が、日本人の血を引くが故に歴史に翻弄され、そしてたどり着いたこの遥か北の小さな村。土地の人々から慕われ、安住の地を得たのでしょうね、きっと。


003.jpg  町会会館


giftshop.jpg ギフトショップ


黄色い花.jpg 海岸の廃屋


 ティトさんは、今もお元気でいらっしゃるかしら。


 


 


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。